Re: 質問 ( No.1 ) |
- 日時: 2008/06/03 11:15
- 名前: NCG
- 以下の流れで処理を行ってみましたが、現象を確認することができませんでした。
まことに恐れ入りますが、使用している図形データ・表示テーブル・中間ファイルをご提供くださいますようお願い申し上げます。 また、スレッドに記入していただいたコマンド以外に何か行っている処理がありましたら、お知らせください。
■処理の流れ 1.FGO2T ↓ 2.FGGETFIG ↓ 3.georet = gexec("fgmodann", "test", "てすと") ↓ 4.georet = gexec("fgmodg","test", "!", 790)
|
Re: 質問 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/06/03 11:15
- 名前: GEOSISサポート受付
- 1.FGO2T
2.FGGETFIG 3.georet = gexec("fgmodann", "test", "てすと") 4.georet = gexec("fgmodg","test", "!", 790) 5.georet = gexec("dsprefresh") この流れで5にブレークポイントをおいて4で32がもどってきます。このときの中間ファイルをおくます。 ちなみに1〜5までデバッグモードで1コづつ実行するとエラーはおきません。 Pwait関数などいろいろはさんでみましたがだめでした。
そして解決方法として 3と4の間に georet = gexec("fggetfig", "test", "test0") と意味がない中間ファイルを作成するとデバッグモードではなくても4は上手くできました。
|
Re: 質問 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/06/03 11:16
- 名前: NCG
- デバッグモードで一つずつ実行するとエラーは発生しないとの事ですので、処理が実行されるタイミングの問題と考えられます。
以下の2点で動作が改善されるかご確認ください。 1)GEOSISのプロパティのベクタキャッシュ(CacheVect)を増やす。 ※ベクタデータがネットワークに格納されていることにより、読み込みや編集処理に時間がかかり、処理が実行されるのタイミングがおかしくなることが考えられます。 ベクタキャッシュを設定することにより、ネットワークのファイルではなく、メモリにあるデータを参照するため処理速度が速くなります。 ※設定するキャッシュのサイズは、システムで使用するベクタデータのファイルサイズにより調整してください。
2)コマンド「SETVXYWRITEMODE」でVXYの保存方法を間接保存(パラメータ1=I)に設定する。 ※fgmodg実行まえにコマンドを実行してください。
|
Re: 質問 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/06/03 11:18
- 名前: GEOSISサポート受付
- キャッシュのこととか
よくわかってないのですが、SETVXYWRITEMODEでVXYの保存方法を間接保存に設定すると保存はいつされるのですか? ネットワークで数人が同時にアクセスしてても特にきにならない程度でしょうか?
>設定するキャッシュのサイズは、システムで使用するベクタデータのファイルサイズにより調整してください。
これはだいたいどれくらいにするものなのでしょうか? A市のvxyは411枚ありまして今のところ全部で30.0 MBで管の作図途中です(半分くらい入力済み)
|
Re: 質問 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/06/03 11:19
- 名前: NCG
- SETVXYWRITEMODEでVXYの保存方法を間接保存に設定すると保存はいつされるのですか?
⇒【回答】 保存時の処理方法の違いですので、ベクタの更新を行うとファイルに保存が行われることは変わりません。 ※間接保存の場合は、ワークパスに図面をコピーし、ワークパスで図面を更新した後、 サーバーに更新後の図面をコピーします。
ネットワークで数人が同時にアクセスしてても特にきにならない程度でしょうか? ⇒【回答】 ご使用のネットワーク環境や1ファイルのデータサイズにより変わってきます。 1ファイルのサイズが大きいと、多少遅くなる可能性があります。 現在、編集対象の図面はどのように管理(1ファイルまたは複数ファイル)されておりますでしょうか? (411枚 30MBは管のみのデータでしょうか) 1図面の場合は、ファイルサイズがどの位か、情報をご提供ください。 また、ネットワーク環境ですが、現在は100Base以上をお使いでしょうか?
これはだいたいどれくらいにするものなのでしょうか? A市のvxyは411枚ありまして今のところ全部で30.0 MBで管の作図途中です(半分くらい入力済み) ⇒【回答】 全体の1/4〜1/2程度設定してお試しください。 ※ただし、キャッシュはパソコンのメモリを使用しますのでメモリを使いすぎない設定にしてください。
|