METACOPY4
動作   トップ▲
パラメータ1で指定した中間ファイルの枠情報の範囲の画像をWINDOWS標準メタファイルまたは標準Enhancedメタファイルに保存します。
中間ファイルはFGOP3コマンドで作成したものを使用します。
本コマンドで作成したメタファイルは、メタファイル、Enhancedメタファイルに対応したアプリケーション(ACCESS97等)にベクターデータとして読み込み、貼り付けを行うことができます。
メッシュデータをWMFに出力する場合は、リソースエラーが発生する場合がありますので、その場合は、EMFを使用して下さい。
※バージョン8は、描画改善に伴い、EMF形式のみ出力可能となります。WMF形式を指定した場合はエラーとなります。
パラメータ   トップ▲
パラメータ1:メタファイル生成枠情報を提供する中間ファイル名
        (中間ファイルレベル:FGM_COORD)
パラメータ2:生成するメタファイル名
        フルパスで指定(拡張子(.WMF||.EMF)も付与する事)
         又はCLIPBOARD(クリップボードに出力)
パラメータ3:色選択
        COLOR : カラー(Default)
        MONO : モノクロ
パラメータ4:メタファイルのドット数(Default:2400)
パラメータ5:EMF時の画像矩形設定
         MIN : 図形の最小矩形(Default)
         RECT : 中間ファイル枠矩形
戻り値   トップ▲
無し
エラーコード   トップ▲
22 : EMFモード時にDCが作成出来ませんでした
25 : WMFファイル書き込みに失敗しました
33 : 中間ファイルのレコード数が足りません
42 : WMFモード時に出力用ビットマップ格納メモリが不足しています
43 : 出力範囲が大きすぎます
49 : 中間ファイルの範囲が不正です
サンプル   トップ▲
METACOPY4 TMP D:\META\PICK.EMF

このコマンドを見た人はこんなコマンドも見ています   トップ▲
METACOPYSAMPLE
METACOPY
SAVEGRP
BMPCOPY4
FGOP3
PRINTOUT
FGO2T
BMPCOPY
FGPOLHATCH
FGCURDB
OP
SETLANDTMP
ANNSEARCH
FGGETFIG
FGFILLIFR
FGEXWRITE
BEGINADDBMA
FGEXGET
EDITPDSP
FGCUTAREA
DELELAY
BMVSAVEMODE
CHKZMNG
FGADDP
FGINPUT
CLIPCOPY
COMPACTDB
EDITGDSP
FGEDIT
NIFREAD
SETPULLWIDTH
SETMOUSEWHEEL
SETGANNMODE
SETDSPKEYGRP
SETDEFPRINTER
SETAFINCP
SAVELDS
RUBW
FGPICKOUT
PRINTOUTOP3
FGLPZOOM
MODTABNAME
JGDTOTKY
GETAFINPT
FGRBPOL
FGPOLNORM
USERSAMPLEINFO
FGPOLGATTAI
ANNINTOPOL
FGMOVT
ROLLBACKTRANS