GETTABINFO |
| 動作 | パラメータ | 戻り値 | エラーコード | サンプル | 履歴 | |
動作 トップ▲ |
テーブルの現在のテーブルの設定状態を返します。 テーブルによって、パラメータ2で選択できる種別が異なります。 また、種別によって戻り値も異なります。 LDS選択時のLSMの色はlong値に型を変更して使用して下さい。 COLORREFとは? 赤、緑、青の各色要素を1つにまとめたlong値です。要素の振り分けは以下の様になっています。 12 34 56 78 00 FF FF FF long値は4バイトで形成されています。各色要素は上位から2バイト目が青要素、3バイト目が緑要素、4バイト目が赤要素になっています。1バイト目は0固定です。 赤要素は0xFFと論理積を取った値です。 緑要素は0xFF00と論理積を取り、256で割った値です。 青要素は0xFF0000と論理積を取り、65536で割った値です。 ※SETDEFAULTGRPコマンドに影響を受けます。 |
パラメータ トップ▲ |
パラメータ1:テーブル種別 GDS : 図面グループ定義テーブルの情報を返す EDS : レイヤー定義テーブルの情報を返す LDS : 線定義テーブルの情報を返す PDS : ポリゴン定義テーブルの情報を返す SDS : シンボル定義テーブルの情報を返す ADS : 注記定義テーブルの情報を返す EDX : レイヤー拡張定義テーブルの情報を返す パラメータ2:情報種別 (GDS選択時) D : 表示情報を返す S : 検索情報を返す E : 編集情報を返す (EDS選択時) D : 表示情報を返す S : 検索情報を返す E : 編集情報を返す (LDS・PDS選択時) C : 線の色 LW : 線の幅 SN : LSM番号 SO : LSMオフセット SP : LSMピッチ SS : LSMサイズ ST : 線種及びハッチング番号 その他 : コメント (SDS選択時) C : シンボルの色 H : シンボルの高さ FNT : シンボルフォント番号 その他 : コメント (ADS選択時) C : 注記の色 H : 注記の高さ W : 注記の幅 P : スペーシング ST : 注記スタイル FNT : フォント名 その他 : コメント (EDX選択時) C : レイヤー色 LAYD : レイヤー表示順 PD : ポリゴン表示順 LD : ライン表示順 SD : シンボル表示順 AD : 注記表示順 PM : ポリゴンモノモード LM : ラインモノモード SM : シンボルモノモード AM : 注記モノモード パラメータ3:図面グループ、レイヤー、ラインタイプ(0〜999) |
戻り値 トップ▲ |
(GDS選択時) ReturnL1 テーブルの有効種別モード 0 : 無条件無効 1 : スケール値による可変 2 : 無条件有効 ReturnQ1 : 現在の表示の有効、無効 ReturnD1 : 最小有効スケール値 ReturnD2 : 最大有効スケール値 ReturnL2 : ラスターの色のCOLORREF ReturnStr1: コメント (EDS選択時) ReturnL1 テーブルの有効種別モード 0 : 無条件無効 1 : スケール値による可変 2 : 無条件有効 ReturnQ1 : 現在の表示の有効、無効 ReturnD1 : 最小有効スケール値 ReturnD2 : 最大有効スケール値 ReturnStr1: コメント (LDS・PDS選択時) パラメータ2がCの時 ReturnL1 : 線の色のCOLORREF ReturnL2 : ハッチングの色のCOLORREF ReturnD1 : LSMの色のCOLORREF パラメータ2がLWの時 ReturnD1 : 線幅 パラメータ2がSNの時 ReturnL1 : LSM番号 パラメータ2がSOの時 ReturnD1 : LSMオフセット パラメータ2がSPの時 ReturnD1 : LSMピッチ パラメータ2がSSの時 ReturnD1 : LSMサイズ パラメータ2がSTの時 ReturnL1 : 線種 ReturnL2 : ハッチング番号 パラメータ2がその他 ReturnStr1: コメント (SDS選択時) ReturnL1 : シンボルの色のCOLORREF ReturnD1 : シンボルの高さ ReturnL1 : シンボルのフォント番号 ReturnStr1: コメント (ADS選択時) ReturnL1 : 注記の色のCOLORREF ReturnD1 : 注記の高さ又は幅又はスペーシング パラメータ2がSTの時 ReturnL1 : 注記のスタイル パラメータ2がFNTの時 ReturnStr1: フォント名 パラメータ2がその他の時 ReturnStr1: コメント (EDX選択時) パラメータ2がCの時 ReturnL1 : レイヤー色のCOLORREF パラメータ2がLAYDの時 ReturnL1 : レイヤーの表示順 パラメータ2がPDの時 ReturnL1 : ポリゴンの表示順 パラメータ2がLDの時 ReturnL1 : ラインの表示順 パラメータ2がSDの時 ReturnL1 : シンボルの表示順 パラメータ2がADの時 ReturnL1 : 注記の表示順 パラメータ2がPMの時 ReturnL1 : ポリゴンモノモード 0 : 通常モード 1 : 枠線モード 2 : 塗りつぶしモード パラメータ2がLMの時 ReturnL1 : ラインモノモード 0 : 通常モード 1 : モノモード パラメータ2がSMの時 ReturnL1 : シンボルモノモード 0 : 通常モード 1 : モノモード パラメータ2がAMの時 ReturnL1 : 注記モノモード 0 : 通常モード 1 : モノモード |
エラーコード トップ▲ |
23 : 取得しようとする情報のテーブルもしくは内容が定義されていません |
サンプル トップ▲ |
GETTABINFO GDS D 1 if(GEO.ReturnQ1) MsgBox (現在有効) |
このコマンドを見た人はこんなコマンドも見ています トップ▲ |
GETTTIME EDITLDSP FGCURDB SETDEFAULTGRP ADDTABLE CHKDGRP FGFRAME FGGETINFO RELOADTABLE FGO2T EDITADSP SAVETABLE EDITEDSP EDITPDSP GETSYSVAL EDITSDSP EDITEDXP NIF4WRITE EDITGDSP SETDGRP FGGETFIG GETZSCALE SETDLAY FGINPUT GETVER MODTABNAME FGPOLHATCH PRINTOUT SETLANDTMP EDITLDS EDITSDS FGMODLSTYLE FGAREAZNAME SAVELDS ADDBMV FGGETGRPZMN SETEXCHANGEFILE FGEXINFO FGEDIT DSPREFRESH GETUSERNAME DELBMVG DELTABLE FGMODASTYLE DSPSAMPLE FGGETLINKL FGPICKOUT FGGETSTYLE ISEXEC SETBMDSPMODE SETGRPFROMGRP SETDSPSQL SETSGRP RESTOREADS FGGETMINMAXRECT DSPPAN DSPPOLLSMMODE FGMOVT DSPSCALE FGFILLIF FGMODSSTYLE DSPWIN2 DSPFINFO EDITADS SETPASSWORD EDITEDS EDITLDSPEX SELLDS FGGETPN FGDISPDB CHKDLAY MAKEDBTABLE ADDBMC ADDBMR FGDISP USERSAMPLEINFO BEGINTRANS BMVPROPMODE EDITPDS SETEGRP FGFILLIFR GETMAXKEY DELBMRG FGMODGANNSIZE FGSELITMT EDITPDSPEX FGREVERSE METACOPYSAMPLE SETFIELDVALUE SETFIREERR EDITLINETABLE EDITLDXP EDITLDSPALPHA SETGSIZEMODE SETGANNMODE DSPHMODE XYTOBL ANNINTOPOL SETWRNLEVEL CHKEGRP COMIN SETTHEME SETSLAY DSPUSERSAMPLE DSPEXCHANGEMODE SETHTTPCACHEPATH SETPULLWIDTH DSPSELICO EDITADXP SETMOUSEWHEEL EDITEDX SETJUNCGRP EDITGDO DELTMP GETSYMBACKCOLOR SETDENSITY FGMOVR FGMOVXY RESTORELDS FGOLPOS FGPANZMOUT FGPOLAREA POPUP FGRASADD FGSELITMDB ZOOMUSERSAMPLE GETBLINFO RUN GETSYMFONTPT OPENDB NIF4READ METACOPY MDCOPY HALFBUFFER INITZMN INKLINE INPUTPOINT ISENABLE FGTMPEXTEND SELADS SETDSPKEYLAY FGEDITOL FGEXCLSAMELINE FGEXGET FGEXWRITE LASTDRAW2V SETCONNTIME FGGET2PANGLE FGGETFIGA FGGETFIGR FGMOV SELSDS FGDISPT FGGETRLINE SAVELAY FGGTOA FGINOUT SAVEGRP FGLPTRACE FGMD FGMEN2POL FGMODANGLE -1 FGGETGANNSIZE |