FGSELITMDB
動作   トップ▲
中間ファイルの内容を順次高輝度表示して、選択したい項目を選択します。選択されたレコードがカレントレコードになります。
項目の選択にはマウス右ボタン、確定には左ボタンをクリックします。
FGSELITMTと違い図形データを参照します。
パラメータ   トップ▲
パラメータ1:図形選択を行う中間ファイル名
(中間ファイルレベル:FGM_PTRACC)
グループ図形を含む場合のみ(中間ファイルレベル:FGM_LFLAG|FGM_PTRACC)
パラメータ2:線・ポリゴン選択モード
        GRP : グループ毎に選択(Default)
        LIN : 線分毎に選択
        POINT : 点毎に選択
        GRPP : グループ及び指定点にジャンク表示
パラメータ3:高輝度表示赤輝度(0〜255)
        未定義時は図形データと同色
パラメータ4:高輝度表示緑輝度(0〜255)
        未定義時は図形データと同色
パラメータ5:高輝度表示青輝度(0〜255)
        未定義時は図形データと同色
パラメータ6:背景赤輝度(0〜255)
パラメータ7:背景緑輝度(0〜255)
パラメータ8:背景青輝度(0〜255)
戻り値   トップ▲
ReturnL1 : 選択されたレコード番号
エラーコード   トップ▲
22 : 画面輝度調整に失敗しました
26 : BMVに登録されていない図面をアクセスしようとしました
29 : 選択がキャンセルされました
42 : 点列バッファ確保に失敗しました
サンプル   トップ▲
FGSELITMDB TMP

このコマンドを見た人はこんなコマンドも見ています   トップ▲
FGSELITMT
FGGETFIG
FGGETINFO
FGGETCUR
FGO2T
FGDISPDB
FGMOV
FGINPUT
FGSEEK
FGDELE
FGDISPJUNC
FGPOLHATCH
DSPSETPAL
FGCURDB
FGMOVA
FGFILLIF
FGDISP
FGGTOA
FGPLUS
FGUNLINK
DSPREFRESH
DSPJUNC
OP
DSPADD
FGMODG
FGSELINFO
FGPICKOUT
FGMODLSTYLE
GETTABINFO
FGBUNK
FGFILLIFR
OPLL
FGFILLIFV
SETANNBACKCOLOR
FGDELCUR
FGMODSSTYLE
PRINTOUT
GETSYMFONTPT
FGPOLAREAA
SETLANDTMP
FGDISPT
SETOPMODE
EXECUTESQL
FGPOLAREA
FGGETRLINE
FGPARA
SETPASSWORD
SETJUNCGRP
FGEDIT
ADDBMC
FGINOUT
FGEXCLSAMELINE
FGDIST
FGEXINFO
DSPINVAL
SETDSPSQL
COMPACTDB
GETVER
GETSYSVAL
GETSYMBACKCOLOR
GETRSCALE
GETPRINTERINFO
SETEXCHANGEFILE
FGCOPY
DELELAY
FGGET2PANGLE
SETTHEME
ADDBMV
FGFILLIFC
AREAEVENTMODE
AUTOANNSET
CHKDLAY
COMIN
CSV2DB
FGDISPSCREEN
FGELSEEKF
DSPSCALE
DSPEXCHANGEMODE
FGAREA
FGMODASTYLE
FGDELBAR
EDITLDSP
SETWRNLEVEL
SETTEXTDB
DSPSAMPLE
SETSGRP
DB2SHP
INKLINE
FGMODANN
FGSHADE
FGTMPEXTEND
GETANNBACKCOLOR
GETBLINFO
GETFIELDVALUE
GETMAXKEY
GETUSERNAME
FGREVERSE
HALFBUFFER
FGPULL
JGDTOTKY
METACOPY
METACOPY4
NIFWRITE
SAVETABLE
SETCURSORCOLOR
SETDENSITY
SETDGRP
GETZSCALE
FGMODEL
FGGETFIGP
FGGETGRP
FGGETGRPZMN
SETLAYFROMLAY
FGGETTOUCHPOL
FGLINK
FGMODANGLE
FGMODZ
SETFIREMOVE
SETEGRP
SETMOUSECLIPMODE
FGMODHIDE
TKYTOJGD
FGMOVT
SETGSIZEMODE
FGOP3
FGPOLCUT
SETGRAYMODE
FGPOLNAKA
FGMODANNVH