ようこそゲストさん |
ログイン
|
ホーム
お知らせ
リファレンス
FAQ
掲示板
障害情報
ダウンロード
FGSELINFO
|
動作
|
パラメータ
|
戻り値
|
エラーコード
|
サンプル
|
履歴
|
動作
トップ▲
中間ファイル内の情報の表示とレコード選択によるカレントレコードの移動を行います。
表示する情報の内容はパラメータ3〜8の間で指定します。
必要な中間ファイルレベルは次の通りです。
GRP : FGN_ZNAME
LAY : FGM_LAYCOD
LTP : FGM_LINCOD
EL : FGM_EL
KEY : FGM_KEYCOD
ANN : FGM_ANN
リストの表題はパラメータ3〜8の指定順になります。
リスト表示は、中間ファイルのレコード順ではなく、データ種およびレイヤー順になります。
リスト表示レコードをダブルクリックすると、詳細が表示されます。
※SETDEFAULTGRPコマンドに影響を受けます。
パラメータ
トップ▲
パラメータ1:選択、表示を行う中間ファイル名
(中間ファイルレベル:表示内容による。動作の項参照)
パラメータ2:処理モード
SEL : 全レコードをリスト表示・選択待ち(Default)
DSP : カレントレコードを表示
パラメータ3〜8
:表示図形情報
GRP : 図面グループ
LAY : レイヤー
LTP : ラインタイプ
EL : エレメントラベル
KEY : キーコード
ANN : 注記
戻り値
トップ▲
ReturnL1 : 選択されたレコード番号
エラーコード
トップ▲
29 : 選択がキャンセルされました
サンプル
トップ▲
FGSELINFO TMP SEL GRP LAY LTP
「TMP」内の全レコードの図面グループ,レイヤー,ラインタイプをリスト表示して、選択したレコードをカレントにします。
このコマンドを見た人はこんなコマンドも見ています
トップ▲
FGSELITMDB
FGGETINFO
FGSEEK
FGGETFIG
FGCURDB
FGCUTAREA
FGELSEEKF
GETTABINFO
FGFILLIFR
FGO2T
FGMODEL
FGGETRLINE
FGSELITMT
FGFILLIFV
FGGTOA
FGEXINFO
FGELSEEKN
FGDELE
DSPFINFO
CLIPCOPY4
FGGETCUR
GETBLINFO
SETVXYWRITEMODE
SETDEFAULTGRP
DSPSA
FGDIST
SETGRAYMODE
FGDELCUR
SETLANDTMP
SETLAYFROMLAY
FGCROSSLINE
FGAREAZNAME
EDITPDSP
EDITGDS
EDITEDS
DSPUSERSAMPLE
FGINPUT
DSPSETPAL
DSPREFRESH
SETOPMODE
DELELAY
CHKSLAY
CHKDLAY
CHKDGRP
BMPCOPY
AUTOANNSET
ADDTABLE
ADDBMV
DSPTHEMESAMPLE
FGINPUTZMN
GETPRINTERINFO
GETSYMBACKCOLOR
FGSAMPLE
FGREVERSE
FGPOLHATCH
FGPLUS
GETSYMFONTPT
FGMOVXY
FGMODGANNSIZE
FGMODG
GETVER
SETDGRP
FGLPTRACE
SETBMDSPMODE
TTIMETOMIN
ISENABLE
ADDBMC
PEXEC
FGGETFIGP
POPUP
RESTORELAY
SAVETABLE
SETANNBACKCOLOR
FGFILLIFC
FGEXWRITE
FGTMPEXTEND
FGMODASTYLE