ようこそゲストさん |
ログイン
|
ホーム
お知らせ
リファレンス
FAQ
掲示板
障害情報
ダウンロード
FGPOLMERGE
|
動作
|
パラメータ
|
戻り値
|
エラーコード
|
サンプル
|
履歴
|
動作
トップ▲
パラメータ1のポリゴンとパラメータ2のポリゴンに対し、パラメータ4のポリゴン演算を行い、結果をパラメータ3の中間ファイルに書き込みます。
パラメータ1と2の中間ファイルには、それぞれ1つのポリゴンを指定します。
パラメータ6にはπ角度の点を間引くかどうか設定出来ますが、隣接図形との点関係が重要な場合(後の処理で結合等を行なう場合等)はOFFを指定して下さい。
パラメータ
トップ▲
パラメータ1:第1ポリゴンを格納した中間ファイル名
(中間ファイルレベル:FGM_COORD|FGM_LFLAG|FGM_LINCOD)
パラメータ2:第2ポリゴンを格納した中間ファイル名
(中間ファイルレベル:FGM_COORD|FGM_LFLAG|FGM_LINCOD)
パラメータ3:出力中間ファイル名
(中間ファイルレベル:FGM_COORD|FGM_LFLAG|FGM_LINCOD)
パラメータ4:演算子
OR : 和ポリゴンの生成(Default)
AND : 積ポリゴンの生成
XOR : 排他和ポリゴンの生成
NOR : 差ポリゴンの生成
パラメータ5:作成ポリゴンの切り口ラインタイプ
0 : それぞれのポリゴンの始点のラインタイプに置き換える(Default)
1 : それぞれのポリゴンの始点のラインタイプに置き換えない
パラメータ6:π角度の点の設定
ON : 間引く(Default)
OFF : 間引かない
パラメータ7:連結線のラインタイプ(0〜999)
未指定:始点のラインタイプ
戻り値
トップ▲
無し
エラーコード
トップ▲
22 : 処理できませんでした
49 : 不正なねじれ、交差が発生しました
サンプル
トップ▲
FGPOLMERGE INTMP1 INTMP2 OUTTMP AND
「INTMP1」のポリゴンと「INTMP2」のポリゴンの積ポリゴン(重なった部分)を「OUTTMP」に書き込みます。
このコマンドを見た人はこんなコマンドも見ています
トップ▲
FGPOLNAKA
FGPOLGATTAIA
FGPOLNORM
FGPLUS
FGPOLAREA
FGPOLAREAA
FGGETFIG
FGPOLGATTAI
FGO2T
FGCUTAREA
FGEXINFO
FGEDIT
FGPOLCUT
FGINOUT
FGPOLXPT
FGGETCENTER
HALFBUFFER
FGATOG
FGCURDB
FGSHADE
FGPOLDIRECTION
FGEXGET
SETGRAYMODE
FGSEEK
FGDELE
FGAREA
FGADDP
FGPICKOUT
FGDISPT
FGEXCLSAMELINE
FGREVERSE
FGBUNKCRSPOL
FGINPUT
DSPJUNC
FGCIR2POL
FGDISPDB
FGGTOA
FGGETINFO
FGGETFIGA
FGLPTRACE
FGDISPJUNC
FGLIN2POL
FGFILLIF
FGCUTAREA2
SETDGRP
PRINTOUT
FGPOLTWIST
FGSELITMT
FGDELBAR
ROUTE
SELPDS
FGDELCUR
RESTOREPDS
FGITEMNUM
SETEXCHANGEDSPCLASS
SETHTTPCACHEPATH
FGAREAC
SETLANDTMP
FGDISP
SELSDS
SETOPMODE
EDITLDSP
EDITLDS
DSPTHEMEMODE
DSPSAMPLE
DSPREFRESH
DSPPAN
SETSYMBACKCOLOR
DSPEXCHANGEMODE
DSPELMODE
DELTMP
CONVEX
BMVPROPMODE
FGARC2LIN
FGSELITMDB
FGMODLSTYLE
FGMODHSTYLE
FGMODG
FGMOVT
FGLINK
TTIMETOHOUR
FGPOLCUT2
ANNINTOPOL
FGRASAFIN
FGGETMINMAXRECT
FGRBPOL
RESTOREGRP
FGGETFIGP
OPLL
FGGETCUR
GETSYMFONTPT
FGFILLIFR
INITZMN
FGEXWRITE
inkline
ISENABLE
ISEXEC
FGEXCLOSE
FGELSEEKN
nif4read
FGMOVA
FGGETGANNSIZE