FGPOLGATTAIA
動作   トップ▲
パラメータ1の中間ファイルに格納されたポリゴンを接合し、結果をパラメータ2の中間ファイルに書き込みます。
ただし、パラメータ1の中間ファイルに複数のポリゴンが存在し、それらが接している場合に限ります。
ポリゴンは右回りに入力されている必要があります。
パラメータ3にはπ角度の点を間引くかどうか設定出来ますが、隣接図形との点関係が重要な場合(後の処理で結合等を行なう場合等)はOFFを指定して下さい。
パラメータ   トップ▲
パラメータ1:ポリゴンを格納した中間ファイル名
        (中間ファイルレベル:FGM_COORD|FGM_LFLAG|FGM_LINCOD)
パラメータ2:出力中間ファイル名
         (中間ファイルレベル:FGM_COORD|FGM_LFLAG|FGM_LINCOD)
パラメータ3:π角度の点の設定
        ON : 間引く(Default)
        OFF : 間引かない
パラメータ4:連結線のラインタイプ(0〜999)
        未指定:始点のラインタイプ
戻り値   トップ▲
ReturnL1 : 接合状態
-1 : 1つも結合しない
0 : 一部結合した
1 : 全て結合した
エラーコード   トップ▲
49 : 不正なねじれ、交差が発生しました
サンプル   トップ▲
FGPOLGATTAIA INTMP OUTTMP

このコマンドを見た人はこんなコマンドも見ています   トップ▲
FGPOLHATCH
FGPOLGATTAI
FGPOLMERGE
FGINPUT
FGGTOA
FGGETINFO
FGEXWRITE
FGEDIT
FGGETFIG
FGFILLIFR
FGPOLNORM
FGPICKOUT
FGPLUS
FGRBPOL
SETLANDTMP
FGFILLIFV
FGPOLNAKA
FGDELE
FGDELBAR
INITZMN
SETDEFAULTGRP
FGEXCLSAMELINE
FGMODLSTYLE
FGPOLCUT
FGDIST
FGPOLAREAA
FGO2T
FGEXINFO
ANNINTOPOL
FGINOUT
FGFILLIF
FGGETFIGR
FGMOV
FGSELITMT
FGGETCUR
HALFBUFFER
FGCUTAREA
GETBLINFO
FGCURDB
FGCUTAREA2
FGMODEL
FGGET2PANGLE
DSPUNDO
FGATOG
FGGETCENTER
DELTMP
EDITRASCOLOR
FGAREA
FGAREAZNAME
DSPWIN2
FGBUNK
FGCIR2POL
CONVEX
FGEXOPEN
FGEXFREEFILE
FGDISP
FGDISPJUNC
FGDISPT
DELBMVG
FGCOPY
SETDGRP
GETSYMBACKCOLOR
MESHSETVALUE
MOVERECORD
NIF4READ
PRINTOUT
FGLINKLDIR
SELLDS
FGRASADD
SETEGRP
SETFIREERR
SETFIREMOVE
SETGRPFROMGRP
SETGSIZEMODE
SETSLAY
SELECTDGRPFROMZMN
FGPOLAREA
FGGETGANNSIZE
FGGETGRPZMN
FGGETLINKL
FGGETTOUCHPOL
FGMODASTYLE
ZOOMUSERSAMPLE
FGSEEK
FGMOVA
FGREVERSE
FGPOLCUT2
FGPOLDIRECTION
FGPOLTWIST
FGPULLE
FGPULLMOVE
FGGETFIGA
FGMODZHIDE