FGPOLCUT2 |
| 動作 | パラメータ | 戻り値 | エラーコード | サンプル | 履歴 | |
動作 トップ▲ |
パラメータ1で指定したポリゴンをパラメータ2で指定した線で切断し、パラメータ3の中間ファイルに書き込みます。 パラメータ1の中間ファイルには、複数のポリゴンが格納できます。 飛び石ポリゴン・島ポリゴンは、複数のポリゴンに分解されます。 パラメータ5にはπ角度の点を間引くかどうか設定出来ますが、隣接図形との点関係が重要な場合(後の処理で結合等を行なう場合等)はOFFを指定して下さい。 以下の場合は切断することができません。 ・ポリゴン以外の図形の場合 ・切断線が始終点以外でそれ自体と交差を持っている場合 ・被切断ポリゴンから中抜き部分を取った部分ポリゴンの内部に 切断線が全て含まれる場合 ・被切断ポリゴンが交差を持ち、切断線が交差部分を通る場合 |
パラメータ トップ▲ |
パラメータ1:切断するポリゴンを格納した中間ファイル名 (中間ファイルレベル:FGM_COORD|FGM_LFLAG|FGM_LINCOD) パラメータ2:切断線を格納した中間ファイル名 (中間ファイルレベル:FGM_COORD|FGM_LINCOD または FGM_COORD(パラメータ4で「P」指定時)) パラメータ3:出力中間ファイル名 (中間ファイルレベル:FGM_COORD|FGM_LFLAG|FGM_LINCOD) パラメータ4:切り口のラインタイプ L : 切断線を反映(Default) P : ポリゴンの始点を反映 パラメータ5:π角度の点の設定 ON : 間引く(Default) OFF : 間引かない パラメータ6:連結線のラインタイプ(0〜999) |
戻り値 トップ▲ |
ReturnQ1:ポリゴンと切断線が交差しているかどうか |
エラーコード トップ▲ |
22 : ポリゴン切断に失敗しました 49 : 不正な交差、ねじれが存在します |
サンプル トップ▲ |
FGPOLCUT2 INTMP LINTMP OUTTMP |
このコマンドを見た人はこんなコマンドも見ています トップ▲ |
FGPOLDIRECTION FGPOLCUT FGPOLCUT2 FGPOLMERGE FGPOLGATTAI FGCUTAREA2 FGGETFIG FGGETINFO FGINPUT FGPOLGATTAIA SETLANDTMP FGPOLNAKA FGDISPT FGBUNKL FGEXINFO FGGETFIGA FGGETCUR FGFILLIFR PRINTOUT -1 FGPARA FGRBPOL FGCOPY FGBUNK FGATOG FGCUTAREA FGPOLTWIST ADDBMC FGCURDB DSPPAN FGEXOPEN FGEXPUT FGFILLIF FGMODHSTYLE FGDELE FGDRAGMOV FGSAMPLE VRMLEXPORT SETHTTPCACHEPATH SETBMCOLOR SETAPPNAME SELECTDGRPFROMZMN NIFWRITE NIF4WRITE FGLINK FGSELINFO FGGETGRPZMN FGPOLXPT FGPLUS FGPICKOUT ZOOMUSERSAMPLE FGLPTRACE FGGTOA FGGETMIDDLE MESHF3 |