DSPDEFSCALEBAR
動作   トップ▲
GEOSIS上にスケールバーを表示します。
スケールバーの位置を省略した場合、システム起動時はLRの位置となりますが、
既に位置を指定している場合、その位置が引き継がれます。
パラメータ   トップ▲
パラメータ1:スケールバーの表示
       ON : 表示
       OFF: 非表示
パラメータ2:スケールバーの位置
        LL:左下
        LR:右下
        UL:左上
        UR:右上
パラメータ3:スケールバーの赤要素(0〜255)
パラメータ4:スケールバーの緑要素(0〜255)
パラメータ5:スケールバーの青要素(0〜255)
パラメータ6:文字の赤要素(0〜255)
パラメータ7:文字の緑要素(0〜255)
パラメータ8:文字の青要素(0〜255)
戻り値   トップ▲
無し
エラーコード   トップ▲
無し
サンプル   トップ▲
DSPDEFSCALEBAR ON

このコマンドを見た人はこんなコマンドも見ています   トップ▲
DSPEL
DSPSCALEBAR
DSPSCALE
BMPCOPY
DSPS
SELECTDGRPFROMZMN
DSPEXCHANGEMODE
DSPPAN
DSPSAMPLE
DSPGRID
GETZSCALE
GETRSCALE
GETBLINFO
NIFWRITE
SAVELAY
DSPUSERSAMPLE
DSPCMODE
SETSCREENTMP
SETANNSCALESIZE
SETDGRP
DSPREFRESH
FGCOPY
FGBUNK
BMVSAVEMODE
FGAREAZNAME
EDITRASCOLOR
CHANGEVISIBLE
DSPSMODE
DSPSCROLL
CLIPCOPY4
FGGETSTYLE
DSPRASONEMODE
DSPMESHSAMPLE
DSPFIRST
DSPINVAL
DSPJUNC
DSPKEY
DSPSA
FGCURDB
DSPSELICO
SAVEPDS
TTIMETODAY
SETVXYWRITEMODE
SETSYMSCALESIZE
SETSCALELEVEL
SETMOUSEWHEEL
SETLANDTMP
SETKEYELFONT
SETHTTPCACHEPATH
SETFIREMOVE
SETFIREDBLCLICK
SETEXCHANGEDSPCLASS
SETCONNSTRKEY
FGEXCLSAMELINE
SETAFIN
FGCUTAREA
PRINTOUT
OPLL
NIF4WRITE
MAKEDBTABLE
HALFBUFFER
GETTABINFO
FGSELITMDB
FGPOLAREA
FGMODR
ZOOMUSERSAMPLE
FGFILLIF
FGEDIT
FGDIST
SETCACHEIXY